新しく生まれ変わってオリジナルの精神を継ぐ
じつはこのフォルクスワーゲン「ザ・ビートル」、こうして改めて見て、乗ったらとても欲しくなってしまいました(笑)。
1998年に登場するや、史上もっとも多く売れた伝説的な自動車「ビートル(フォルクスワーゲン・タイプ1)」の再来と騒がれた「ニュービートル」は、その愛くるしいレトロなデザインが、世界中でセンセーションを巻き起こし、大ヒットとなりました。
そして、その後を受けて登場したのが、この「ザ・ビートル」。でも、2代目ニュービートルと呼ばないところがミソ。このザ・ビートル、スピリット的にはむしろオリジナルへ回帰しているのだとか。
ニュービートルと比べるとすべてのポイントで品質が大幅にアップしているのですが、とくに「ドライビング」においては、かなり大きな進化を遂げています。
ニュービートル同様、ビートルのデザインアイデンティティーは、しっかりと受け継ぎながらも、とにかく運転がしやすくなっていて本当に驚きました。
カーライフ・エッセイスト
吉田 由美
数多くの雑誌や自動車関連ウェブサイトなどを中心に活躍するカーライフ・エッセイスト。執筆する複数のブログは驚異的なアクセス数を記録している。デザインに敏感な乙女。
思わず嫉妬してしまう可愛くて良く出来た人気者
レトロなデザインが好き。でも最新技術も必要だと感じているひとにこそ、オススメなのがザ・ビートルです。
その全身からは、誰もがひと目で「ビートル」とわかる、独特のデザインアイデンティティが発散されています。
でもその中身は新世代フォルクスワーゲン。ボディーの剛性感や安心感はまさにフォルクスワーゲンのモデルで、燃費においても、17.6km/L(JC08モード)と、驚くほどの進化が遂げられています。
運転をしていると、ファニーな外見を忘れてしまいそうなくらいに、しっかりとした走りを見せてくれるザ・ビートル。
こんなに可愛くて出来が良くて、おまけに燃費もいいなんてちょっとズルい。
友達や家族を乗せたら、とにかくみんな喜んでくれそうなデザイン。インテリアのデザインもとってもかわいいです。
そして、てんとう虫を思わせるクーペボディーも素敵ですけど、デビューしたばかりのコンバーチブルが持つ、華やかさと可愛さの融合は絶妙です。
街ゆくひとすべての視線を独り占めにしてしまいます。
輸入車だから、フォルクスワーゲンだからできるこのモデル。まさに唯一無二と言える存在です。
ハンドリングの正確さやナチュラルな運転感覚、そして優秀なパッケージングや機能性の高さなど、フォルクスワーゲンらしさが満点。「眺めてよし、乗ってよし」で、長く付き合えそう。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル デザイン
新車価格:255万円
取材協力:フォルクスワーゲン グループ ジャパン
問い合わせ:フォルクスワーゲン カスタマー
センター 電話:0120-993-199
- ID.4(4)
- T−クロス(329)
- T−ロック(381)
- e−ゴルフ(3)
- アップ!(364)
- アルテオン(137)
- アルテオン シューティングブレーク(40)
- イオス(13)
- カラベル(14)
- カリフォルニア(7)
- カルマンギア(20)
- クロスゴルフ(2)
- コラード(2)
- ゴルフGTE(13)
- ゴルフGTI(212)
- ゴルフR(72)
- ゴルフRヴァリアント(43)
- ゴルフオールトラック(47)
- ゴルフカブリオ(15)
- ゴルフプラス(7)
- ゴルフワゴン(7)
- ザ・ビートル・カブリオレ(22)
- シャラン(83)
- シロッコ(57)
- ジェッタ(8)
- タイプII(30)
- タイプIII(15)
- トゥアレグ(37)
- トランスポーター(4)
- ニュービートル(195)
- ニュービートルカブリオレ(55)
- パサート(83)
- パサートCC(9)
- パサートGTE(4)
- パサートGTEヴァリアント(9)
- パサートオールトラック(33)
- パサートワゴン(2)
- パサートヴァリアント(219)
- ビートル(179)
- フォルクスワーゲンCC(9)
- ボーラ(4)
- ポロGTI(68)
- ユーロバン(3)
- ルポ(36)
- ヴァナゴン(25)
- ヴェント(1)