プジョー 306 1994年2月(平成6年2月)〜2002年6月(平成14年6月) グレード一覧

プジョー 306
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
1995年2月
平成7年2月
1994年6月
平成6年6月

プジョー 306 1995年2月(平成7年2月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

プジョー 306 93年に本国でデビューした306はM1セグメントに属するプジョーのミドルレンジを担うモデル。スタイル・プジョーとピニンファリーナによるボディは、3/5ドアハッチバック、オープン、セダンと豊富なボディバリエーションを持つ。日本に導入されるグレードはハッチバック系が、スポーツモデルの「S16」、S16のディチューンモデルとなる「XSi」、2Lへアップした充実装備の「XT」、ベーシックな「XR」と4種類。セダン系は2モデルで1.8Lの「SR」と2.0Lの「ST」。オープン系は「カブリオレ」だけのモノグレードとなる。搭載されるエンジンは120馬力の2L直4OHC、100馬力の1.8L直4OHC、そしてプジョー405 MI16にも搭載されている150馬力の可変チューニング吸気システムを持つ2L直4DOHC16バルブの計3タイプ。サスペンションは猫足と形容されるプジョー伝統のフロント/ストラット、リア/トレーリングアームを継承し、スタビタイザーが前後に奢られている。全車、右ハンドルのみの設定で、今回価格の見直しがされている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
S16
(ハッチバック)
E-N3S16A 1998cc 3 5MT FF 5名 ----km/l 3,320,000円

プジョー 306 1994年6月(平成6年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

プジョー 306 93年に本国でデビューした306はM1セグメントに属するプジョーのミドルレンジを担うモデル。スタイル・プジョーとピニンファリーナによるボディは、3/5ドアハッチバック、その後オープン、セダンと拡充されながら豊富なボディバリエーションを持つ。日本に導入されるグレードはハッチバック系が、スポーツモデルの「S16」、S16のディチューンモデルとなる「XSi」、装備が充実した「XT」、ベーシックな「XR」と4種類。セダン系は2モデルで1.8Lの「SR」と2.0Lの「ST」。オープン系は「カブリオレ」だけのモノグレードとなる。搭載されるエンジンは120馬力の2L直4OHC、100馬力の1.8L直4OHC、そしてプジョー405 MI16にも搭載されている150馬力の可変チューニング吸気システムを持つ2L直4DOHC16バルブの計3タイプ。サスペンションは猫足と形容されるプジョー伝統のフロント/ストラット、リア/トレーリングアームを継承し、スタビタイザーが前後に奢られている。全車、右ハンドルのみの設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
S16
(ハッチバック)
E-N3S16A 1998cc 3 5MT FF 5名 ----km/l 3,420,000円
燃費表示は10・15モード又は10モードに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
プジョー カタログ一覧
英数 1007   106   2008   205   206   207   208   3008   306   307   308   309   405   406   407   408   5008   508   605   607   RCZ   e−2008   e−208  
ラ行 リフター