メルセデス・ベンツ EQA 2021年4月発売モデル (H243)
EQA 2021年4月発売モデル (H243) プロフィール・基本スペック

EQCに続く純電気自動車第2弾となる「EQA」。日本の道路環境下において取り回しのよいサイズでありながら、SUVとしての日常の使い勝手も両立させた。ラインアップは、「EQA250」を設定。フロントアクスルにモーターが搭載され前輪を駆動し、最高出力は190馬力(140kW)、最大トルクは370N・mを発揮する。高電圧バッテリーはリチウムイオンを採用しており、前後アクスル間のフロア部に搭載され、容量は66.5kWh、航続距離は422km(WLTC一充電走行距離)となる。エクステリアは、前後のオーバーハングが短く、パワフルでありながら、クーペのようにスタイリッシュで、曲線を用いたデザインが特徴の都市型SUVのプロポーションとなっており、フロントには、中央にスリーポインテッドスターを配したブラックパネルグリルを採用。また、水平に伸びる光ファイバーの帯がフルLEDヘッドライトのデイタイムランニングライトを結び付ける、昼夜を問わず容易に識別されるデザインとなっている。インテリアは、助手席前方のインストゥルメントパネルに、スパイラル調(バックライト付)インテリアトリムを採用。夜間には、アンビエントライトの設定により64色から選択できるバックライトが先進性を表現する。安全装備では、インテリジェントドライブ、ドライブアウェイアシスト、360°カメラシステムなどを用意。併せて、「EQA」の発表を記念し、充実の専用装備を施した50台限定の特別仕様車「EQA250 エディション1」を設定。スポーティでスタイリッシュなAMGエクステリアを採用し、20インチAMGマルチスポークアルミホイールは専用色のローズゴールドにペイントされ、全体的にクールな印象のエクステリアのコンセプトを崩すことなく温かみを与えている。インテリアには、専用のナバグレー/サイバーカットブルーのレザーシートを採用した。機能面においても、アジャスタブルダンピングシステム付のスポーツサスペンション、パノラミックスライディングルーフ、MBUX ARナビゲーションなど標準装備。右ハンドルのみの設定。
モデルイヤー | 排気量 | ドア数 | シフト | 駆動方式 | 燃費 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 5 | CVT(無段変速車) | FF | - | 640.0万円 | |
![]() | - | 5 | CVT(無段変速車) | FF | - | 640.0〜 790.0万円 |
グレード名をクリックすると、詳細カタログがご覧になれます。
メルセデス・ベンツ EQA 中古車情報
EQAの中古車 11 台の価格帯分布を表示しています。
中古車平均相場 796.3万円
年式 |
2010 平成22年 以前 |
2011 平成23年 |
2012 平成24年 |
2013 平成25年 |
2014 平成26年 |
2015 平成27年 |
2016 平成28年 |
2017 平成29年 |
2018 平成30年 |
2019 平成31年 |
2020 平成32年 |
2021 平成33年 |
2022 平成34年 |
価格(万円) | |||||||||||||
890以上 | 880 |
870 |
860 |
850 |
840 |
830 | 4 | 820 | 1 | 810 |
800 |
790 | 3 | 780 |
770 |
760 |
750 | 1 | 740 | 1 | 730 |
720 |
710 |
700 | 1 | 価格(万円) | 2010 平成22年 以前 |
2011 平成23年 |
2012 平成24年 |
2013 平成25年 |
2014 平成26年 |
2015 平成27年 |
2016 平成28年 |
2017 平成29年 |
2018 平成30年 |
2019 平成31年 |
2020 平成32年 |
2021 平成33年 |
2022 平成34年 |
年式 |
中古車掲載台数に対する割合(%) | |||||
---|---|---|---|---|---|
■ 10%以上 | ■ 5%以上 | ■ 3%以上 | ■ 1%以上 | ■ 1%未満 |
価格がASKの物件を除きます。