|
|
|
|||||
|
||
|
| ||
リンカーン(LINCOLN)ブランドのなかでも先進的な技術を満載したラグジュアリーサルーンがコンチネンタル。5305mmの全長、1880mmの全幅とボディサイズはさすがにビッグな印象を受ける。279馬力のV8エンジンをボンネットフード内に搭載、フロントホイールをドライブするFF方式を採用。サスペンションはフロントがストラット+コイルスプリング、リヤはロング&ショートアームとよばれるダブルウイッシュボーン。これにエアスプリングが組み合わされる。リヤサスは3種硬さが選べ、パワーステアリングのアシスト量調整と合わせて自分の好みにあった乗り味をセッティングできる。装備に関してもレザーシート、CDチェンジャー付きオーディオなど最高級サルーンに相応しい内容となっている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABS、乗車定員(5名)分の3点式シートベルトを標準で装着。左ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
リンカーン(LINCOLN)ブランドのなかでも先進的な技術を満載したラグジュアリーサルーンがコンチネンタル。5305mmの全長、1880mmの全幅とボディサイズはさすがにビッグな印象を受ける。279馬力のV8エンジンをボンネットフード内に搭載、フロントホイールをドライブするFF方式を採用。サスペンションはフロントがストラット+コイルスプリング、リヤはロング&ショートアームとよばれるダブルウイッシュボーン。これにエアスプリングが組み合わされる。リヤサスは3種硬さが選べ、パワーステアリングのアシスト量調整と合わせて自分の好みにあった乗り味をセッティングできる。装備に関してもレザーシート、CDチェンジャー付きオーディオなど最高級サルーンに相応しい内容となっている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、トラクションコントロール、4W-ABS、乗車定員(5名)分の3点式シートベルトを標準で装着。左ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
リンカーン(LINCOLN)の高級FFラグジュアリーサルーン、コンチネンタル(Continental)。フルモデルチェンジを受け、5.2m×1.8mを超える堂々としたボディは、丸みを帯びたエクステリアデザインとなった。4.6L V型8気筒DOHCエンジンを搭載、264馬力を発生するオールアルミ製。フロアシフト式4速ATを組み合わせる。前マクファーソン、後ショート&ロングアーム式セミアクティブエアサスペンションを採用する。左ハンドル設定。 |
|
| ||
フォードのフラグシップカー、リンカーン(LINCOLN)ブランドの高級FFラグジュアリーサルーン、コンチネンタル(Continental)。フルモデルチェンジを受け、5.2m×1.8mを超える堂々としたボディは、丸みを帯びたエクステリアデザインとなった。4.6L V型8気筒DOHC EFIエンジンを搭載、260馬力を発生するオールアルミ製。前マクファーソン、後ショート&ロングアーム式セミアクティブエアサスペンションを採用する。インテリアはアメリカンラグジュアリーらしく、柔らかなレザーシートは6ウェイ・パワー式、スピードコントロール、JBLオーディオシステムなど豪華装備を標準とする。左ハンドル設定。 |
|
|
| ||
リンカーンの高級FFモデル、コンチネンタル(Continental)。5.2m×1.8mを超える堂々としたサイズを持つラグジュアリーサルーンである。160馬力を発生する3.8L V型6気筒OHVエンジンを搭載、コラムシフト式4速ATを組み合わせる。左ハンドル設定。93年型モデルは、4輪ディスクブレーキ+ABS付、デュアルエアバッグを装備した。 |
|
| ||
リンカーン史上初のFFモデルとして、87年デビューのコンチネンタル(Continental)。コンピュータ制御のエアバッグ、ガス封入ショックによる全輪独立懸架、前後左右レベリングシステムなど先進的な技術を満載したラグジュアリーサルーンである。155馬力を発生する、3.8L V6エンジンを搭載、コラムシフト式4速ATを組み合わせる。左ハンドル設定。 |
|
| ||
リンカーン史上初のFFモデルとして、87年デビューのコンチネンタル(Continental)。コンピュータ制御のエアバッグ、ガス封入ショックによる全輪独立懸架、前後左右レベリングシステムなど先進的な技術を満載したラグジュアリーサルーンである。140馬力を発生する、3.8L V6エンジンを搭載、コラムシフト式4速ATを組み合わせる。左ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モードに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|