![]() |
|
![]() | ||||||
![]() | ||||||
|
|
|||||
![]() |
|
||
![]() |
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ジャガーのミディアムスポーティサルーンとなるSタイプ。搭載されるエンジンは、304馬力のV8DOHC 4.2Lと、406馬力の同4.2L スーパーチャージャー。243馬力のV6DOHC 3Lの計3ユニット。ミッションは、ジャガー伝統のJゲート式セレクタZF製6速ATが組み合わされる。グレードは「3.0Executive(エグゼクティブ)」、「3.0Sovereign(ソブリン)」、「4.2ソブリン」、「R」の4タイプ。最もダイナミックなエクステリアと最も上級なインテリアを特別に装備した最終限定モデル「3.0エグゼクティブ XSリミテッド(Limited)」を設定。最量販グレードである3.0L V6エンジンを搭載、エクステリアにはSタイプ R仕様のダイナミックフロントバンパー、メッシュグリルを装着し、スポーティかつ洗練されたスタイリングを実現した。インテリアについても、本来はラグジュアリーグレードである「ソブリン」のためにデザインされた、クラフトマンによる格別のバーウオールナットウッドトリムやパイピングが施された最高級ソフトグレインレザーを用いる。また、16/12ウェイ電動シート、ラムウールフロアマット、自動防眩ミラー、キセノンヘッドライト&パワーウォッシュ、電動リアサンブラインド、雨滴感知式ワイパーなどの上級オプションを標準装備とした。全車右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
ジャガーのミディアムスポーティサルーンとなるSタイプ。搭載されるエンジンは、304馬力のV8DOHC4.2Lと、406馬力の同スーパーチャージャー。243馬力のV6DOHC 3Lの計3ユニット。ミッションは、ジャガー伝統のJゲート式セレクタZF製6ATが組み合わされる。グレードは「3.0Executive(エグゼクティブ)」、「3.0Sovereign(ソブリン)」、「4.2ソブリン」、「R」の4タイプ。3.0エグゼクティブは、ジャガーならではのラグジュアリーな装備であるウッドパネルやレザーシート、ナビゲーションシステムを標準装備とし、17インチのアロイホイール、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)、6速ATなど快適でスポーティーなドライビング性能もつSタイプ2.5 V6に代わるエントリーモデル。英国車を象徴する高貴なインテリアは、3Lモデルには、つややかなブロンズウッドパネルとレザーシートのクラシックな空間を、4.2ソブリンには、パイピングが施されたソフトグレイ・プレミアムレザーシートとウォールナットのラグジュアリーを、そして、SタイプRにはシャープに輝くアルミニウムと、モノトーンかツートーンを選べるレザーのRパフォーマンス・スポーツシートを、それぞれ個性あふれるインテリアテーマをもつ。 安全装備としてデュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)付ABS、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、ダイナミックスタビリティコントロール(DCS)、A.R.T.S.(コンピューター制御包括的乗員安全システム)、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
ジャガーのミディアムスポーティサルーンとなるSタイプ。搭載されるエンジンは、304馬力のV8DOHC4.2Lと、406馬力の同スーパーチャージャー。243馬力のV6DOHC 3Lの計3ユニット。ミッションは、ジャガー伝統のJゲート式セレクタZF製6ATが組み合わされる。グレードは「3.0Executive(エグゼクティブ)」、「3.0V6 SE」、「4.2ソブリン」、「R」の4タイプ。3.0エグゼクティブは、ジャガーならではのラグジュアリーな装備であるウッドパネルやレザーシート、ナビゲーションシステムを標準装備とし、17インチのアロイホイール、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)、6速ATなど快適でスポーティーなドライビング性能もつSタイプ2.5 V6に代わるエントリーモデル。英国車を象徴する高貴なインテリアは、3Lモデルには、つややかなブロンズウッドパネルとレザーシートのクラシックな空間を、4.2ソブリンには、パイピングが施されたソフトグレイ・プレミアムレザーシートとウォールナットのラグジュアリーを、そして、SタイプRにはシャープに輝くアルミニウムと、モノトーンかツートーンを選べるレザーのRパフォーマンス・スポーツシートを、それぞれ個性あふれるインテリアテーマをもつ。 安全装備としてデュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)付ABS、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、ダイナミックスタビリティコントロール(DCS)、A.R.T.S.(コンピューター制御包括的乗員安全システム)、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
S-TYPE 2.5 V6 特別仕様車「SEパッケージ」は、ベースとなるS-TYPEのエントリーモデルである「2.5 V6」に充実したラグジュアリー&コンフォート装備を加えたモデル。パッケージ内容は、電動リアサンブラインド、オート光軸調整機能付キセノンヘッドランプ(ヘッドランプパワーウォッシュ付)、ウッド&レザーステアリングホイール。ボディカラーは、プラチナ、クオーツ、ジルコン、ジャガーレーシンググリーン、ミッドナイト、オニキスホワイトの6色が設定され、インテリアカラーはこれらのボディカラーにマッチしたシャンペンレザーとなる。 |
|
| ||
![]() |
サルーンの上級グレードであるSovereignの名を冠したラグジュアリーモデル S-TYPE 3.0ソブリン(Sovereign)。ベースとなるS-TYPE 3.0 V6にソブリンならではのプレミアムな特別装備を加え、ラグジュアリー性を強調し、上質な居住性と快適性を向上させたモデル。エステリアはクロームパーツ(フロントグリルベーン、ドアミラーカバー)を多用し、17インチAuroraアロイホイールとの組み合わせ。インテリアも上質なバーウォールナット材やソフトグレイン・プレミアムレザーを使用したコントラストパイピングシートなどを。また、ガラス製電動チルト・スライディングルーフを標準装着する。限定100台の設定。 |
|
| ||
![]() |
ジャガーS-TYPE 3.0 V6「プレミアムアイボリー(Premium Ivory)」は、3.0 V6モデルをベースに、通常はオプション設定のアイボリーレザーを装備。レーダーセンサーによる衝突防止安全技術ACC(アダプティブクルーズコントロール)とフロントパーキングコントロールをセットで装着し、先進技術による先端の安全性と快適性をさらに確保しました。それにより、全車標準装備のA.R.T.S(コンピュータ制御・包括的乗員保護システム)やDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)などとともに、アクティブセーフティ・パッシプセーフティの両面で世界トップレベルの安全機能がさらに高められました。限定モデルのボディカラーは、アイボリーレザーのインテリアにベスト・マッチする「シーフロスト」、「トパーズ」(通常は受注生産色扱い)と「ジャガーレーシンググリーン」の3色。 |
|
| ||
![]() |
ミディアムプレミアムサルーンとなるジャガーSタイプ。今回スタイリングを中心としたマイナーチェンジを行い、また、ボンネットに軽量アルミ素材を採用したことにより、重量配分とハンドリングバランスも向上させている。さらにウォッシャーノズル内蔵フロントワイパーアームやオプションのフロントパーキングコントロールなどの新機能も追加。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、全車に軽量ZF製6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる「2.5V6」と「3.0V6」、新設定「4.2ソブリン」、「R」の4タイプ。ジャガーの最高級モデルのみに与えられる「Sovereign」の名を冠する「4.2ソブリン」は最もラグジュアリーなモデルで、グリルサラウンド、グリルベーン、ドアミラーカバーにまでクローム処理を施した品格あふれる専用エクステリアと、コントラストパイピングで飾ったプレミアムソフトグレインレザーシートやバーウォールナットウッドトリム、ジャガープレミアムサウンドシステムなどを標準装備するのを特徴とする。安全装備としてデュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)付ABS、、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、ダイナミックスタビリティコントロール(DCS)、A.R.T.S.(コンピューター制御包括的乗員安全システム)、、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
Sタイプに搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。今回、特別仕様車「インテリジェントセーフティパッケージ」を設定。3.0 V6をベースに、一定の車間距離を保つように自動的に加減速を行うACC、超音波センサーでフロントシート乗員のポジションや体格などを検知し、衝突の際にエアバッグを最適に作動させるA.R.T.S.、オート光軸調節機能付きキセノンヘッドランプ、メモリ機能付き電動可動式フットペダルなど安全装備を特別装備している。80台限定発売。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、新たに全車に6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにシートヒーター付の電動レザーシートを採用、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている(Rを除く)。7インチDVDナビやパーキングブレーキも標準装備。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、プリテンショナー付きシートベルト、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、新たに全車に6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにシートヒーター付の電動レザーシートを採用、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている(Rを除く)。7インチDVDナビやパーキングブレーキも標準装備。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、新たに全車に6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにシートヒーター付の電動レザーシートを採用、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている(Rを除く)。7インチDVDナビやパーキングブレーキも標準装備。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。3.0スポーツには車体姿勢を保つCATS(コンピュータ・アクティブ・テクノロジー・サスペンション)、DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)も付随する。右ハンドルのみの設定となる。また、2001年6月より価格改定がなされ、値下げが実施されている。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。右ハンドルのみの設定となる。なお、「3.0 GOODWOOD MEMORIAL LIMITED(グッドウッドメモリアル リミテッド)」は、レザーシートをファブリックシートに置き換えることにより価格を押さえ、 500万円台前半のより求めやすい価格を実現した販売台数100台の限定車。16インチ SPIRIT アロイホイール、GOODWOODトランクバッジなどを特別装備している。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。3.0スポーツには車体姿勢を保つCATS(コンピュータ・アクティブ・テクノロジー・サスペンション)、DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)も付随する。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。3.0スポーツには車体姿勢を保つCATS(コンピュータ・アクティブ・テクノロジー・サスペンション)、DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)も付随する。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。3.0スポーツには車体姿勢を保つCATS(コンピュータ・アクティブ・テクノロジー・サスペンション)、DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)も付随する。右ハンドルのみの設定となる。 今回、Sタイプ発売1周年を記念した特別モデル、3L V6搭載「1stアニバーサリーリミテッドエディション」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは285馬力の4L V8DOHCと243馬力の3L V6DOHCの2種。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式5ATが組み合わされる。グレードは4Lを搭載する4.0 V8、3Lの3.0 V6と装備を充実させた3.0 V6 SEをラインアップ。さらに3.0 V6 SEをベースにスポーツサスペンション、BBS製18インチアルミホイールを装備するスポーティモデルの3.0スポーツも用意する。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにレザーシートを採用するなど、装備の充実度はいうまでもない。また、実用性も十分に考慮されており、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。3.0スポーツには車体姿勢を保つCATS(コンピュータ・アクティブ・テクノロジー・サスペンション)、DSC(ダイナミックスタビリティーコントロール)も付随する。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モードに基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|