BMWの屋台骨を支える3シリーズは、奇数代で革新のコンセプトとメカを採用し、偶数代でそれを熟成させるという手法で第4世代まで進化を続けてきた。過去へと遡り、E21とE30、E36とE46の関係を思い浮かべれば、「たしかに」と納得してもらえるだろう。… 続きを見る (2007/12/20)
2005年にまずはセダンボディからデビューをした、BMWラインアップでもっともポピュラーなモデルが現行3シリーズ。… 続きを見る (2007/12/13)
深まりゆく秋。日が落ちるのも一段と早くなってきました。そこで今回は、近場の観光道路、芦有ドライブウェイを利用し、芦屋から有馬を巡ることに。ワインディングにもぴったりのBMW320iに乗り、ファッション業界などでも大活躍のおネエさま系美女“えつこちゃん”と共に出発です。… 続きを見る (2007/11/15)
連日、厳しい残暑が続いております。今回は、夏バテ気味の身体にも優しい近場の魅力スポットがギュっと集まる天保山へ。スタイリッシュな都会派SUV、BMW X5がとても似合う美人ナビゲーター・りょうこちゃんとともに、いざ出発です!… 続きを見る (2007/9/21)
競争がより激化する高級車市場で、勝ち組として位置づけられるのがBMW。1、3、5、7と整然と並ぶセダン系も好評だが、拡大・成長路線を加速させたのは、なんと言ってもX5のヒットだ。… 続きを見る (2007/9/13)
走るクルマに乗ったからには遠出しなくてはいけません。高速道路を気持ちよく走り、目的地へ行く自分を想像するだけで爽快な気分になりませんか。と言うことで、名古屋から足をのばして三重県へ。… 続きを見る (2007/5/17)
4気筒エンジンを搭載し、レースの場で勝つために生み出された初代モデル(E30型)に対し、6気筒エンジン搭載でよりラグジュアリーなスポーツモデル的要素を強めたのが、1993年から1998年まで販売されたE36型と呼ばれるこの2代目モデル。… 続きを見る (2007/5/17)
何かと比較されることの多い2大ブランド、メルセデス・ベンツとBMW モデルラインアップも、ボトムからトップまで、熾烈な闘いを展開 どちらのモデルを購入しようかと検討すると、必ずちらつく対抗モデル…… 続きを見る (2007/4/27)
Z3は、1989 年にロードスターが市場を刺激したことによって誕生した1台のように思われているけれど、BMWはほぼ同時期にZ1というオープン2シーターの提案をしていた。… 続きを見る (2007/3/15)
多くの人が「次のクルマ」に求めるものは、今以上の性能や快適性、そしてステイタス性。世代交代のたびに、クルマがサイズアップと価格上昇を繰り返すのは、いわば進化の宿命のようなものだ。… 続きを見る (2007/3/15)
よく「高性能車なんかに乗っても走るところがないから意味ないじゃん」といったハナシを耳にする。まぁ、乗らないことの理由にはなるだろうが、BMWには当てはまらない。BMWは、日本でもサーキットを舞台にした数々の走行イベントを提供してきた。実際に、昨年開催されたBMW Driver TrainingのMファッシネーションと呼ばれたイベントでは、… 続きを見る (2006/6/8)