アウディ 試乗レポート

アウディの情報満載!中古車や販売店の検索、カタログや試乗レポートの閲覧ができます。

GooWorldブックマーク登録

  • TOP
  • アウディ
アウディ
インプレッション  A8
コンパクトモデルに焦点が当たりがちなアウディだが、ご存知のように彼らはフルサイズサルーンもラインアップする。A8がそれだ。
発表 2014年3月
インプレッション  A3セダン
主力モデルのA4が大型化を続けた結果、よりボディサイズの小さな「アウディセダン」に対する需要も生まれた。日本では「ちょうどいい大きさ」となるA3セダン。その魅力はサイズだけではない。
発表 2014年1月
インプレッション  S8
アウディのフラッグシップモデルがA8、そしてそれをベースとする高性能モデルがS8。つまり、アウディサルーンのラインアップのなかの頂点に位置するモデルと言える。
発表 2012年8月
インプレッション  S6
アウディのアッパーミドルサルーンA6のフルモデルチェンジから1年、高性能モデルS6が発表された。今回登場した新型S6は、初代から数えること4世代目にあたるモデル。
発表 2012年8月
インプレッション  S7 スポーツバック
強きものこそ美しい。そんな、少しばかり強引なフレーズにも説得力を持たせてくれるのがこのS7スポーツバックというクルマ。
発表 2012年8月
インプレッション  Q3
世界的なダウンサイジング化の流れを受けてアウディからもコンパクトSUVのQ3が登場。ライバルより価格を抑えつつも、品質とメカは妥協なしでアウディ基準を満たしている。
発表 2012年5月
インプレッション  A5 スポーツバック
A1、新型A8から導入されたアウディの新世代マスクや、新意匠のリヤコンビランプを与えられて、イメージを刷新した新しいA5シリーズ。
発表 2012年1月
インプレッション  A8
つねに最新・最高の技術を投入して開発されたアウディのフラッグシップであるA8。今回登場の3代目は、さらに改良されたアルミボディをまとい走りと環境性をアップ。
発表 2010年12月
インプレッション  RS5
スポーティモデル「S5」の354馬力、「R8」の420馬力を大幅に超える450馬力という圧倒的なパワーを発生する高回転型ユニット。
発表 2010年9月
インプレッション  A5スポーツバック
アウディA5に、クーペ、カブリオレに続き第3のモデル、スポーツバックが登場した 流麗なスタイルにして高い実用性のこのモデルはボクらのほしい!を上手にカタチにした1台
発表 2010年1月
インプレッション  A5カブリオレ
プレミアムクーペとして登場したA5に、新たにカブリオレが加わった。
発表 2009年8月
インプレッション  Q5
待望のアウディSUV第2弾が登場Q7よりひとまわり小さく扱いやすいボディを備えパワフルな心臓、クワトロシステムを搭載しアウディらしい走りを実現する
発表 2009年5月
インプレッション  S4
アウディ S4はBMWでいうところのM3的な存在。お馴染みのA4をベースにグッとアグレッシブに仕立てたモデルだ。
発表 2009年5月
インプレッション  A6
アウディのEセグメントを担うA6が大幅マイナーチェンジを実施。リヤまわりを中心に再構築された新デザインに加え、過給器付きエンジンで、走りと環境性能も大幅アップした
発表 2009年1月
インプレッション  A3スポーツバック
今回のマイナーチェンジのポイントとなるのが、新たに追加された数々のハイテク装備と洗練を深めた内外装、そして最新パワーパックによるすぐれた燃費性能となる。
発表 2008年9月
インプレッション  A4アバント
アウディの戦略車種であるA4のさらに約半数の販売比率を占める重要モデルだけあり、力の入った内容を見せるA4アバント。
発表 2008年7月
インプレッション  A3/S3
いまや、アウディA3はプレミアム系コンパクトカーの主役クラスに成長。日本市場でも存在感が増し、A3の販売累計は約2万8000台に達した。
発表 2008年秋を予定
インプレッション  A5
走りはスポーティだが、決して体育会系のノリではなく飛び切り洗練されている・・・。そういったブランドイメージに、フル4シーター・クーペのA5はじつにシックリとはまるモデル。
発表 2008/04
インプレッション  A4
国内の自動車販売台数は低迷の一途を辿っており、とくにセダン離れが進んでいると言われているが、欧州Dセグメントのプレミアムセダンは人気に陰りがみられない。
発表 未定
インプレッション  Q7
プレミアムSUVの世界に遅れてやってきたアウディQ7。SUV向きのテクノロジーをアイデンティティとするアウディにしては慎重な時期を選んできたとも思えるが、完成度は想像以上の高みにある。
発表 2006/10
インプレッション  A3スポーツバック
第2世代のアウディA3は、完成度の高いプレミアム・コンパクトとして、世界に注目。がっしりとした高剛性ボディと高質感、エントリーモデルにしてしなやかな身のこなしが注目を浴びた。
発表 2004/09
インプレッション  A4
質感と実力ともに、着々とポテンシャルアップを果たしてきたアウディの販売台数は、好調に推移。
発表 2005/02
インプレッション  A6アバント
新世代アウディを象徴するシングルフレームグリルは、現行A6セダンから導入されたもの。
発表 2005/06
アウディを探す
自動車カタログを探す
中古車を探す
認定中古車センターを探す
正規ディーラーを探す
プロショップを探す

アウディ(AUDI)ディレクトリ

TOP > アウディ